記念すべき記事2発目は、業者も認めるダンボール通販会社5社のご紹介です!
激安、既製品、サイズ別、オーダー品、シートの購入から包装に使える資材まで。
ここさえチェックしていれば、ほとんどの資材はカバー出来ます!
ここで無いなら、地道に探しましょう(笑)
さくっと目次
自信を持ってオススメ出来る!ダンボールを気軽に購入出来る通販会社5選!
実は運営している私自身もダンボールの製造や販売を行っており、大阪の大東市には提携のダンボール会社があるぐらいの立派な(?)ダンボールの製造会社なのです。
だからこそ言える「あぁ、ここには勝てんわw」と思える凄い充実しているダンボールの通販会社を、今回はご紹介していきます。
というか、うちでも包装資材を買うときは、これからご紹介する企業で買うぐらいですからね!(笑)
ちなみにですが、ダンボール会社を選ぶ際に参考にしてもらいたいのは
- 注文のし易さ(決済方法)
- 既製品の多さ
- 値段(購入価格)
- 自動見積もり
- 商品の配送について
- スマホ対応
この6つは絶対に見て頂きたいポイントです。
この6つのポイントを元にそれぞれの企業を5段階の☆評価で評価してみました。
1.購入するならここ!北陸最強のダンボール通販会社、ダンボールワン
- 注文のし易さ(決済方法)★★★★★
- 既製品の多さ ★★★★☆
- 値段 ★★★★★
- 自動見積もり ★★★★★
- 商品の配送について ★★★★★
- スマホ対応 ★★★★★
注文はクレカ対応可、スマホで見ても見やすいページ。
ダンボール以外にも、通販に関わる包装資材なら何でも揃う。
オーダー品とか関係ねぇ!俺はとことん安く買いたいんだ!
なんて人には自社広告入りの激安ダンボールまで提供している充実サイトです。
迷った場合はお気軽に相談出来るお問合せページもありますので、何も怖がらず注文出来ますね。
自動見積もりもしっかりしているため、簡単に値段チェックが可能です。
あえて欠点を探してみるなら既製品のダンボールがもう少しほしいなぁ・・・
サイズ別、用途別からも検索出来、人気ランキングまで用意されているので、先ずはここから希望の品をチェックされてみては如何でしょうか?
2.既製品ならここで探せ!関東方面の方に強いダンボールA(エース)
- 注文のし易さ(決済方法)★★★★★
- 既製品の多さ ★★★★★
- 値段 ★★★★★
- 自動見積もり ★★★★★
- 商品の配送について ★★★★★
- スマホ対応 ★★★★☆
こちらは老舗のダンボール通販会社。
というかダンボール通販を日本で初めてしたのがこちらだそうです。
サイズ別、用途別の注文は勿論のことですが、
ななななーんと1000種以上!
当然のことですが、少量の発注なら既製品の方がぐーんっと安くなります。
とにかく既製品の用途別ダンボール箱の種類が多い!!
フラワーギフト、ハンガーボックス、ポスター用など、マニアックな部分までしっかりカバーしています。
ちなみに僕は、寄付用のダンボール箱とダンボールのフリスビーを購入し、自由工作で使いました。
こちらも勿論クレジットカードでの対応が可能なので注文もし易いです。
あえて欠点をいうなら、スマホで見ると字が小さい・・・・。
送る物が特殊な場合は、先ずはこちらからチェックしてみては如何でしょうか?
3.隠れた名店、ダンボール箱の購入ならhako-shop
- 注文のし易さ(決済方法)★★★☆☆
- 既製品の多さ ★★★★☆
- 値段 ★★★★☆
- 自動見積もり 無し
- 商品の配送について ★★★★☆
- スマホ対応 無し
上記2社に比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、こちらもオススメのダンボール会社です。
既製品も多く、梱包に関わる包装資材も数多く揃えています。
工作や装飾に使えるダンボールです。これはちょっとレアな予感・・・。
残念ながらスマホ対応はしていません。
画面を見るならPCでの閲覧がオススメです。
決済方法は代引きのみなのでご注意ください。
といっても、まだ代引きがあるだけ優秀な方です!
オーダーダンボールは自動見積もりは出来ませんが、製作はして頂けます。
但し、数量300以上とありますので、注文の際はご注意ください。
スマホ対応、決済方法、自動見積もりが充実するだけで、とっても使いやすいサイトに早変わりしそうですね。
4.素敵な商品がたっぷり充実。既製品の購入も充実なダンボールネット
http://www.danboru.net/index.asp
- 注文のし易さ(決済方法)★★★☆☆
- 既製品の多さ ★★★★★
- 値段 ★★★★☆
- 自動見積もり 無し
- 商品の配送について ★★★★☆
- スマホ対応 無し
ダンボールAに比べると見劣りしてしまいますが、こちらも既製品が充実しているダンボール通販会社です。
野菜果物用、ギフト箱ボックス、アクセサリー用箱など色々な種類が用意されています。
業務で使う商品ではありませんが、アートボードシリーズはダンボールじゃ無いようなオシャレ感がありますね。
クッション入りの封筒やテープ類などの包装資材も充実しているため、【お気に入り】に入れて損は無いと思いますよ♪
残念ながら、こちらもスマホ対応、自動見積もり対応はありません。
閲覧する場合はPCでの閲覧をオススメします。
決済方法も代引き、銀行振り込みのみとなっています。
またオーダー品の発注数量も290個からとなっていますのでご注意ください。
こちらもスマホ対応、決済方法、自動見積もりが充実するだけで、使いやすいサイトに早変わりしそうです。
5.取りあえずダンボール箱を探したい。そんな時は楽天市場
- 注文のし易さ(決済方法)★★★★★
- 既製品の多さ ★★★★★
- 値段 ★★★★☆
- 自動見積もり 無し
- 商品の配送について ★★★★☆
- スマホ対応 ★★★★★
既製品探しには関しては実は結構使える楽天市場。
というのも、自社サイトで通販サイトを充実させるよりも楽天のテンプレートの方がやり易いということで多くのダンボール会社が参入しているからなのです。
オススメの探し方は「ダンボール 〇〇〇」ジャンルは日用文具や雑貨です。
検索で「ダンボール」その後にスペースを入れて必要な用途の箱やサイズを〇の部分に記載すると、いい感じでダンボール箱を絞れます。
自動見積もりはありませんので、あくまでも既製品探しに使いましょう。
但し、各出店者さんはダンボール会社なことが多いですので、個別に聞いてみるのも良いかもしれませんね。
今日のまとめ
ダンボールを販売している当店だからこそ感じたオススメのダンボール通販会社の特集は如何でしたでしょうか?
ダンボールはあくまでも商品を目的地に届けるために必要な梱包資材であって、主役ではありません。
だからこそ、購入するなら少しでもお得に購入したいですよね!
今回ご紹介した5社を上手く使い分ければ、梱包に関係する課題はきっと解決するはずです。
ぜひ、比較検討してみて、最適なダンボールをみつけてくださいね♪